MENU

一家に一台必須?!SHARP『ホットクック』をお勧めする理由!

こんにちは!じゃむです。

今人気の調理家電。その代表格とも言えるSHARP『ホットクック』

できる限りラクしたい、、
時間をかけずに作りたい、、


そんな思いから購入を考える方が多いと思います。
だけど高い買い物なので失敗できない…..

本当に必要なのか?似たようなものがたくさんあるけどどれがいいんだろう?
私も悩みに悩んだひとりでしたので、とにかくたくさん調べました!
今回はその調査結果をご紹介します!

目次

悩んでいるなら購入すべき!ホットクックは超便利家電だった!

まず結論から言うと、わたしはホットクックを購入しました。
個人的にはこれが大、大、大正解!!

ホットクックがあるおかげで
メイン料理をホットクックで作っている間に汁物・副菜が完成しちゃったり(もちろんその逆もあり)、
忙しい日はホットクックにメイン一品任せて、その間に掃除・洗濯なんかもできちゃいます。

さらに言えば、予約調理もできるので朝でかける前にセットしておけば帰宅する頃に完成!
なんてことも可能です。

わたしは苦手な料理をホットクックにお任せして
趣味の時間に当てようかな!!

ちなみに、どれくらい楽になるのか気になりますよね。

例えば通常通りカレーを作る場合、切る→炒める→水を加える→煮込む→ルーを入れる→煮込む

これがホットクックなら、切る→内鍋に入れる→スタート

この違い、、どうですか、、、?

鍋に材料を放り込んだ後は、ホットクックに任せて好きなことをしちゃいましょう。

それではここからは以下に沿ってもっと詳細にご紹介していきたいと思います。

ホットクック おすすめポイント

  • 特徴、類似品との比較
  • お手入れの手間は?
  • サイズ、容量比較
  • まとめ

特徴、類似品との比較

ホットクックの特徴

数百通りのかきまぜパターン

ホットクックの大きな特徴が『まぜ技ユニット』
これが調理中にかきまぜてくれるおかげで焦げ付きを防止したり、味を均一にします。

しかもこのまぜ技ユニット、食材にあたる時の負荷から食材の量や火の通りを判断して
料理に合わせてかきまぜているんです。すごくないですか、、??

無水調理

密閉性が高く、食材に含まれる水分循環させることで無水調理が可能です。

わたしが大好きなのはホットクックでは定番「無水カレー」です。

材料を切ってボタンを押すだけで、コクがあって本格的なカレーが作れちゃいます。
無水カレーが好きすぎて、これが作れるってだけで買う価値あります!(言いすぎ)

予約調理

予約調理で設定すれば帰宅時間に合わせて温かい料理が完成です。
いい匂いで出迎えてくれます。

ちなみにこれ、予約をセットすると一度加熱した後に食材が腐らない温度をキープしてくれるので
なんと生モノでも予約調理ができちゃうんです。

さらに完成の後は自動的に保温モードになるため、
残業で帰るのが遅くなってしまったという時でも安心ですね。

Wi-Fi機能

Wi-Fiに接続してスマホアプリとの連携することができます。

これの何がいいかって、メニューを検索して調理メニューを送信すれば
内蔵メニュー以外のものも作れます。つまりレシピが無限に増えていくんです!

電気圧力鍋との比較

よく比較されるのが電気圧力鍋だと思います。
確かにどちらも時短に効果があるのは間違いないのですが、少し異なります。

  • ホットクックは料理に『費やす作業時間』を短くしたい人向け
  • 電気圧力鍋は料理の『完成までの時間』を短くしたい人向け

どういうことかというと、
ホットクックは材料切って鍋に投入して後は待つだけ!と、自分がかける手間が少ないのに対し、
電気圧力鍋は材料を鍋に入れた後、各レシピに合わせて炒める工程があったり、調味料を足したり
手順をいくつか踏まなくてはなりません。
ただこちらは、文字通り圧力調理ということで調理時間が圧倒的に短い!!

帰ってとにかく早くご飯を食べ始めたいという人には電気圧力鍋がおすすめです。

お手入れの手間は?

調理後、洗う必要があるものを挙げます。

  • 内鍋
  • 内ぶた
  • まぜ技ユニット(これも2つに分解できるようになっています)
  • つゆ受け
  • 蒸気口

、、ちょっと多いです。しかも調理後の内鍋・内ぶた・まぜ技ユニットなんかは汚れがべったりです。

だけど個人的には普通に料理をする際にでる、ボウルやおたまなんかをいちいち洗うよりは
調理後一気にまとめてこれらを洗う方がラクかな?と思っています。

サイズ、容量比較

各モデルの比較表です。これを見ると型番最後の3桁でだいたいわかるようになっています。
24は2.4L、16は1.6L。最後のアルファベットは新機種が出るたびE→F→Gと更新されています。

スクロールできます
KN-HW24GKN-HW24FKN-HW24EKN-HW16GKN-HW16FKN-HW16EKN-HW10GKN-HW10E
発売日2021年2020年2019年2021年2020年2019年2021年2019年
容量2.4L2.4L2.4L1.6L1.6L1.6L1.0L1.0L
人数2〜6人分2〜6人分2〜6人分2〜6人分2〜4人分2〜6人分2〜4人分1〜2人分
カラーレッド
ホワイト
レッド
ホワイト
レッド
ホワイト
ブラック
ホワイト
レッド
ホワイト
レッド
ホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
まぜ技
ユニット

(2倍速)

(2倍速)

(1本)

(1本)
サイズ
(幅×奥行×高さ)
345×305
×256mm
395×305
×249mm
395×305
×249mm
364×283
×232mm
364×283
×232mm
364×283
×232mm
220×305
×240mm
220×305
×240mm
内鍋フッ素
コート
フッ素
コート
ステンレスフッ素
コート
フッ素
コート
ステンレスフッ素
コート
フッ素
コート
メニュー数1451471551401421458680

この表の中にあるものは全てWi-Fi機能がついていますが、これより古いものだとついていないものがあるので要注意です。
個人的にはWi-Fi機能は必須です。

また内鍋に注目していただくと、2019年発売の2.4Lと1.6Lサイズの内鍋はステンレスになっています。
わたしが買ったものは実はこのステンレス時代のモデルなんですけど、これが結構くっつきます、、
別売でフッ素コートのものを購入することもできますが、どうせなら初めから新しいモデルを選んだ方が良さそうです。

さいごに

最初にも言いましたが、悩むなら是非買ってください。
安い買い物ではありませんが、自分の時間の充実のために投資することはわたしは大賛成です!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次